オールオン4は、最小4本のインプラントで前歯から奥歯まで一体となった人工歯を装着します。手術したその日のうちにインプラントの仮歯を装着できる最先端の治療法で、従来のインプラントよりも少ない本数で治療期間が短いのが特徴です。
治療費の負担も必要最低限に抑えることができるようになりました。総入れ歯の方や多くの歯を失った方におすすめです。
※歯を支えるあごの骨の状態によってはインプラントの本数が多くなることもあります。
多くの患者さんが、他院で抜歯を勧められるとともにインプラントは難しいと言われて困り果てて来院されます。アメリカ/ヨーロッパインプラント専門医は、難しいインプラント治療のスペシャリストでもあります。通常、骨が少なくてインプラント治療を断られたり、入れ歯やブリッジを勧められるケースでも、ほぼ全てのケースでインプラント治療が可能です。二度と生えてこない天然の歯を、残せるのであれば全力で残す。しかし、どうしても難しいのであれば、オールオン4という選択肢で、患者さんの人生に彩を与えたいと思っています。
アメリカ歯周病・インプラント専門医は、一般の開業医とは異なり、重度歯周病の患者さんの治療に専門的に取り組んでいます。圧倒的に多数の臨床経験をもっているため、歯を残せるかどうか、インプラント治療が可能かどうかという極めて難しい問題に対して、より正確な判断が可能になります。また、日本国内で一般的に行われる歯周病における抜歯の判断基準は、比較的すぐに「抜歯」と判断する傾向があります。アメリカ歯周病専門医として、世界基準に沿った抜歯の判断をし、残せると判断すれば、全力を尽くして歯を残す治療を行います。
骨が少なくてインプラントできない、または、前歯のインプラントはオススメしないと言われて来院される患者さんがたくさんいらっしゃいます。当院では、他医院では難しいインプラント治療もほぼ全て対応が可能です。痛みにも配慮し、3Dデジタルプランニングを駆使して失敗しないオールオン4を提供します。
抜歯してインプラントをお勧めするのは、簡単なことです。しかし、天然歯を残せる可能性があれば、その可能性を徹底的に探る。どうしても難しいときに初めて、インプラント治療を提案するというのが当院のポリシーです。
患者様ひとりひとりのご要望やお悩み、歯の状態をしっかりとお聞きし、ご納得していただける治療法をご提案いたします。よく分かっていないまま治療に入ることはありませんのでご安心ください。
また、ご質問などがございましたらお気軽にお尋ねください。
H13 | 九州大学歯学部 卒業 |
---|---|
H13~16 | 佐賀大学医学部 歯科口腔外科 勤務 |
H17~18 | 日本橋矢澤歯科医院 勤務 |
H18~21 | タフツ大学歯学部歯周病科 最優秀臨床賞(certificate of excellence)受賞 |
H21 | 米国歯周病学会 歯周病インプラント認定医取得 (Diplomate,American Board of Periodontology) |
H21~22 | タフツ大学歯学部審美補綴フェロー |
H22~ | 福岡県 医療法人雄之会 つきやま歯科医院 勤務 |
H26~ | タフツ大学 招聘臨床助教授 (Visiting Clinical Assistant Professor) |
H29 | ヨーロッパインプラント学会 (EAO) 認定医取得 (アメリカ、ヨーロッパのインプラント認定医取得は日本人初) |
アメリカ補綴専門医は、一般の開業医とは異なり、審美的な歯科治療に専門的に取り組んでいます。圧倒的に多数の臨床経験をもっているため、患者さん一人一人の本来の笑顔を引き出すことが可能です。感覚に頼らず、顔全体の中での、唇、歯茎、歯のバランスがどうあるべきか、論理的に診査をして緻密な治療計画に落とし込み、それを実行に移します。百聞は一見にしかず。実際の治療結果を多数掲載しておりますので、是非そちらをご確認ください。
H18 | 長崎大学歯学部卒業 |
---|---|
H18~21 | 佐賀大学医学部 歯科口腔外科 勤務 |
H22~23 | 医療法人雄之会 つきやま歯科医院 勤務 |
H26~27 | タフツ大学歯学部補綴科専門医プログラム 修了 |
H26~27 | タフツ大学 Advanced Digital Prosthodontics and Implant フェローシップ |
H27~ | 医療法人雄之会 つきやま歯科医院 勤務 |
まずは、お気軽にカウンセリングにお越し下さい。費用は一切かかりませんし、お話を聴きにこられるだけでも大歓迎です。あなただけのプライベート空間で、丁寧にお話を伺い、CT検査から診査診断、治療計画を行い、施術から最短24時間で最高の笑顔を取り戻す治療プランをご提案致します。
診査・診断・プランニングは、オールオン4を成功させる為の最も重要なステップです。3Dスマイルデザイン、ワックスアップ、ラジオグラフィックガイド、によるプランニングに基づいて、患者様それぞれに合わせて慎重に診断を進めていきます。
初診カウンセリング時の口腔内の状態により、すぐに施術できない場合は、前処置を行って口腔環境を整えます。オールオン4の施術を行う対合の歯を残すことができる場合は、長期に渡ってかみ合わせを機能させるために、歯周病治療と咬合治療の2つの術前治療が極めて重要になってきます。
施術の内容や施術時間、患者様の希望にあわせた麻酔の導入の後、責任をもって施術を行います。この間、不快感や痛みを感じることはほとんどありません。術後、リカバリールームでしばし休憩いただき、一度お帰り頂きます。
知識がないがゆえに、高額でずさんな歯科治療を受けてしまう患者さんが後を経ちません。
一人でも多くの患者さんに、世界のスタンダードとなっている正しい知識を得て欲しい、
という思いで無料相談を行うことに致しました。