つきやま歯科医院 専門医療クリニック天神
24時間初診ネット予約 初診限定|ネット予約はこちら
問い合わせフォーム 相談はこちら

「フラップレスインプラント」による
インプラント治療とは?
メリットや費用相場を解説

インプラント治療は歯肉を切開して骨を露出させるという手術が一般的でしたが、この方法は視野が確保できる反面、出血や腫れ、術後の痛みが出やすいという欠点があります。

そこで注目されているのが、歯肉を大きく切開せず、小さな穴からインプラントを埋め込むフラップレスインプラントです。

切開、縫合をしないため身体への負担が少なく、治癒も早く、日常生活に早く戻れる点がメリットです。

ただし、誰にでも適用できるわけではありません。骨量や歯肉の状態、欠損部位によっては従来法のほうが安全な場合もあります。

この記事では、フラップレスインプラントの特徴からメリット・デメリット、治療の流れ、費用、従来法との比較まで詳しく解説します。

フラップレス
インプラントとは?

フラップレスインプラントとは?  

切開しない低侵襲
インプラント手術

フラップレスインプラントとは、従来のインプラント手術のように歯肉をメスで大きく切開して骨を露出させることをせず、直径3mm〜5mm程度の小さな穴を開け、そのままインプラントを埋め込む方法です。

歯肉を剥離しないため骨膜が温存され、骨への血流が保たれやすく、組織のダメージが最小限に抑えられます。 その結果、手術後の回復が早く、腫れや痛みも減らせるのが特徴です。

なぜ可能になったのか?

インプラント手術において、かつては骨の形や厚み、神経、血管の位置などを直接目で確認しなければ安全に手術ができなかったため、切開が必要でした。

しかし、歯科用CTやデジタルシミュレーションソフトの進歩により、切開をしなくても、骨や血管の状態を立体的に把握できるようになりました。

これらの情報をもとに作製するサージカルガイドという治療用テンプレートを使えば、切開せずに正確な位置へ安全にインプラントを埋入できます。

適応症例の条件

フラップレス法は低侵襲な方法ですが、全ての患者様に適用できるわけではありません。
条件としては、以下のような項目が挙げられます。

  • ・インプラントを安定させるために十分な骨の厚みと高さがあること
  • ・歯肉の厚みが十分であり、開けた穴から埋入できるスペースが確保できること
  • ・骨造成や歯肉移植など追加手術の必要がないこと
  • ・インプラント埋入位置が事前のCT診断で明確に決められること

特に、1本〜2本程度の部分欠損で骨の状態が良好な場合に適しています。
骨が薄い場合や歯周病の影響で骨が吸収している場合は、切開法の方が安全です。

フラップレス
インプラントの
メリット・デメリット

オールオン4の費用の全体像  

フラップレスインプラントの
メリット

出血、腫れ、痛みが少ない

歯肉を切り開かずに行うため、術中、術後ともに出血量が少なく、腫れも最小限に抑えられます。切開部分の縫合や抜糸も不要なので、傷の治りも早く、感染のリスクも減少します。

患者様によっては鎮痛薬をほとんど使用せずに過ごせることもあり、翌日から仕事や外出が可能なケースも多く見られます。

手術時間が短縮される

切開や縫合の工程がないため、手術自体の時間は従来より短く済みます。

事前にシミュレーションした通りに埋入するため作業もスムーズで、場合によっては30分程度で1本の手術が完了することもあります。 手術時間が短いほど、患者様の負担は軽くなります。

審美性を保ちやすい

歯肉の形を温存したまま手術が行えるため、特に前歯部では自然な歯肉ラインを維持しやすくなります。
切開による歯肉の収縮や形態変化が少ないため、治療後も見た目が保たれます。

フラップレスインプラントの
デメリット・リスク

適応症例が限られる

フラップレス法が適応されるのは、骨や歯肉の状態が良い状態のケースに限られます。

例えば、骨の高さや厚みが十分でない場合や、歯周病などで骨が大きく吸収している場合は、インプラントを安定して埋入できず、失敗のリスクが高くなります。

こうした症例では骨造成やサイナスリフトなどの外科処置が必要になることが多く、その場合は従来法のほうが適しています。 また、糖尿病のコントロールが不十分な方や喫煙習慣のある方は、治癒が遅れたり感染リスクが高まるため、慎重な判断が求められます。

術野の視認性が低い

切開を行わないため、骨の形や色、硬さ、周囲組織の状態を直接目で確認することができません。
そのため、手術中の微調整が難しく、完全に事前計画通りに進める必要があります。

計画と実際の骨形態にズレがあると、埋入位置の誤差や固定不足につながる可能性があります。

骨、神経損傷のリスク

CTやシミュレーションで位置を確認していても、骨幅や高さの計測が不十分だと、インプラントが骨から飛び出してしまうデヒセンスや、下顎管に近づきすぎて神経損傷を起こす危険があります。

また、上顎では上顎洞を突き破ってしまうリスクもあります。
特に骨の形状が不規則な場合や、過去の抜歯で骨が吸収している場合は注意が必要です。

高度な設備と技術が必須

フラップレス法では、CT撮影、3Dシミュレーションソフト、サージカルガイドなど、高度で高精度な機器が必要となります。

これらを適切に扱える技術がなければ、安全性は確保できません。

また、これらの設備やソフトは導入コストが高く、どの医院でも同等の精度で行えるわけではない点も考慮する必要があります。

治療の流れ

治療の流れ  

1.事前診査・診断

口腔内の状態や噛み合わせを確認し、歯科用CTで骨量、骨質、神経や血管の走行を3次元的に把握します。
全身疾患や服薬状況のチェックも行い、安全に手術できるかを総合的に判断します。

2.治療計画の立案

3Dシミュレーションソフトで、インプラントの理想的な位置、角度、深さを決定します。
必要に応じてサージカルガイドを作製し、計画通りの位置に正確に埋入できるよう準備します。

3.麻酔

局所麻酔を行い、痛みを感じない状態にします。
恐怖心の強い方や長時間の手術が予想される場合は、静脈内鎮静法を併用することもあります。

4.歯肉への小孔形成

歯肉パンチや専用ドリルを用いて、直径3mm〜5mm程度の小さな穴を開けます。
この際、歯肉の厚みや形態に応じて器具の選択やドリルの角度を調整します。

噛み合わせや歯並び、色味や素材感などはあくまで仮のもので、調整や検証を行うためのものだという点を理解しておくことが大切です。

5.インプラント埋入

形成した小孔から骨にドリリングを行い、インプラント体を慎重に挿入します。
事前計画通りの深さと角度を維持することが重要です。

6.仮歯の装着

特に前歯部や見た目の影響が大きい部位では、手術当日に仮歯を装着する場合があります。
これにより審美性と咀嚼機能をある程度確保できますが、治癒期間中は硬い物を避ける必要があります。

7.治癒期間

骨とインプラントが結合するまで3ヵ月〜6ヵ月程度待機します。
この期間中も定期的に経過観察を行い、骨や歯肉の状態を確認します。

8.最終補綴物の装着

治癒が確認できたら、ジルコニアやセラミックなどの人工歯を装着し、治療完了となります。

費用相場

費用相場  

インプラント本体と手術費用

1本あたり35万円〜50万円程度が一般的な目安です。

この金額にはインプラント本体、アバットメント、手術費用が含まれることが多いですが、医院によって内訳は異なります。

サージカルガイド作製費用

高精度な埋入を行うためにサージカルガイドを作製する場合、5万円〜10万円程度の追加費用が発生します。

従来のフラップ手術との
比較

抜歯即時埋入と従来法の比較  

手術侵襲

従来法は歯肉を切開し、骨膜を剥離して視野を確保するため、出血や腫れが多く、術後の痛みも強く出やすいです。

一方、フラップレスは切開を行わないため、手術侵襲が最小限で済みます

術後経過

従来法では傷口が大きく、治癒まで時間がかかる傾向があります。 フラップレスは傷が小さいため、治癒が早く、日常生活への復帰も早いです。

適応範囲

従来法は骨造成を伴う複雑な症例にも対応可能ですが、フラップレスは骨や歯肉の条件が整っていないと行えません。

審美性の維持

フラップレスは歯肉の形態を崩さずに埋入できるため、特に前歯部での歯肉ラインを保ちやすく、治療後の見た目が良いです。

従来法では歯肉の形が変わるリスクがあり、特に笑った時の印象に影響する可能性があります。

低侵襲の良い治療法

適応条件が揃えば良い選択肢となる  

フラップレスインプラントは、切開しない低侵襲な手術法で、出血や腫れを抑え、早く回復できるのが大きなメリットです。
一方で、適応条件が限られ、事前診断や術者の技術力、設備の充実度が成功を左右します。

骨や歯肉の状態が良好で、埋入位置が明確に計画できる方にとっては、有力な選択肢となるでしょう。

フラップレスインプラントの治療を検討する際は、従来法との違いをしっかり理解し、信頼できる歯科医師と相談のうえ最適な方法を選びましょう。

お口のお悩み、
まずは私たちにご相談ください

福岡県福岡市の自由診療専門クリニック|つきやま歯科医院
		専門医療クリニック天神

国際資格を持つ2名の歯科医師が率いる歯科治療チームが、患者様の理想のゴールに寄り添った計画を立て診療いたします。
お口についてのお悩みやご希望をぜひお聞かせください。

  • 丁寧なカウンセリング
  • 科学的な根拠に基づく治療
  • 幅広い治療の選択肢
  • セカンドオピニオン対応

【60分カウンセリング
+簡易検査 7,000円(税別)】
お気軽にご予約・ご相談ください▼

092-738-8028 初診限定Web予約 カウンセリング予約フォーム

休診日カレンダーが
うまく表示されない場合はこちら

米国専門医チームによる科学的根拠に基づく
歯科医療を提供いたします
つきやま歯科医院
専門医療クリニック天神
所在地 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-14-8
バルビゾン93 2F
(ポール・スミス福岡店2F) 電話番号 092-738-8028 診療時間 月〜土 9:00-13:00/14:00-17:30 
※休診日:木曜日/日曜日 各種SNS
  • ご予約・ご相談はお気軽に092-738-8028
  • instagram
  • facebook
  • youtube

youtube

トップへ戻る

※WEB予約が埋まっていても当日受診可能な場合がありますのでお電話ください。