つきやま歯科医院 専門医療クリニック天神
24時間初診ネット予約 初診限定|ネット予約はこちら
問い合わせフォーム 相談はこちら

「骨が足りない」方への
「サイナスリフト」・
「ソケットリフト」とは?

インプラント治療を希望しても、骨が足りないために手術ができないと診断される方は少なくありません。
インプラントを支えるためには、十分な骨の厚みと高さが必要です。しかし、長期間歯を失ったまま放置していた場合や、加齢、歯周病などの影響があると、骨が吸収してしまっていることがあります。
そんな場合でも、骨の再生を促してインプラントを可能にするのがサイナスリフトとソケットリフトと呼ばれる骨造成手術です。どちらも上顎の空洞である上顎洞(サイナス)の粘膜を持ち上げ、そこに人工骨などを補うことで骨を増やす治療法ですが、アプローチや難易度には違いがあります。
ここでは、サイナスリフトとソケットリフトの手術方法、適応条件、期待できる結果、リスクと回復までの流れについて詳しく解説します。

サイナスリフトとは

インプラント治療が選ばれる理由

上顎洞を持ち上げて
骨を作る手術

サイナスリフトとは、上顎の骨が大きく吸収し、骨の高さが極端に少ない場合に行う骨造成手術です。
上顎奥歯の上方には上顎洞と呼ばれる空洞があり、インプラントを埋めるための骨が足りないと、この空洞にまで達してしまうことがあります。
サイナスリフトでは、歯肉の側面からアプローチして上顎洞の粘膜を持ち上げ、その下のスペースに人工骨や自家骨を補填します。数ヵ月の治癒期間を経て骨が再生した後に、インプラントを埋入します。この方法は、骨造成の中でも比較的広い範囲を再生できるため、上顎奥歯のインプラントが難しいとされる症例に多く用いられます。

適応となるケース

サイナスリフトは、骨の高さが4mm以下と著しく不足しているケースで適応されます。
また、上顎洞の形態が広く、従来のインプラント埋入では固定が得られない場合にも有効です。主に、長期間奥歯を失っていた方や、以前の抜歯部位で骨吸収が進行している方が対象になります。
骨吸収が進む原因としては、加齢や歯周病、長期的な入れ歯の使用などが挙げられます。サイナスリフトを行うことで、インプラントができないとされていた症例でも、固定力のある人工歯根を支える骨量を確保できるようになります。

手術の流れ

まずCT撮影を行い、上顎洞の位置や厚みを把握します。
局所麻酔後に歯肉を切開し、骨の側面に小さな窓を開けます。その内部の粘膜を慎重に剥離、持ち上げ、空洞の下に人工骨を補填します。膜を戻して縫合します。
骨の再生にはおよそ6ヵ月〜8ヵ月を要し、その後インプラントを埋入します。

サイナスリフトの
メリットと注意点

サイナスリフトは、大きく骨を再生できるため、極端に骨が少ない方でもインプラントが可能になります。
広い範囲に骨造成を行うことで、将来的な骨吸収にも対応しやすく、長期的な安定性が得られる点もメリットです。
一方で、手術の侵襲が大きく、治癒まで時間がかかる点がデメリットです。また、上顎洞粘膜を損傷すると感染や副鼻腔炎を起こすリスクがあるため、熟練した歯科医師による慎重な手術が求められます。
術後は腫れや鼻の圧迫感を伴うことがありますが、多くは一時的なもので、適切な管理で軽快します。

ソケットリフトとは

インプラント治療が選ばれる理由

インプラント埋入と
同時に骨を持ち上げる方法

ソケットリフトとは、インプラントを埋入する穴(ソケット)から上顎洞を持ち上げる方法で、サイナスリフトに比べて低侵襲な手術です。
骨の厚みがある程度残っている場合に適応され、インプラント埋入と同時に骨造成を行うことができます。サイナスリフトに比べて切開範囲が小さく、出血や腫れが軽いのが特徴で、患者様の身体的、時間的負担を減らせます

適応となるケース

ソケットリフトは、骨の高さが4mm〜7mm程度残っている場合に選択されます。
骨の状態によっては、サイナスリフトよりも成功率が高く、治療期間を大幅に短縮できます。

手術の流れ

CT撮影で骨の厚みと上顎洞の位置を確認し、局所麻酔を施した後にインプラント埋入予定部の骨に穴を開けます。
骨の頂上付近でドリルを止め、上顎洞粘膜を数ミリ単位で慎重に押し上げます。持ち上げた空間に人工骨を少量補い、そのままインプラント体を埋入します。

ソケットリフトのメリットと注意点

ソケットリフトは、1回の手術で骨造成とインプラント埋入ができるため、治療期間が短縮されるのが大きなメリットです。
また、骨の再生範囲が小さいため、術後の腫れや痛みも軽度です。ただし、上顎洞の粘膜が薄い方や、骨の厚みが極端に少ない方には適応できません。
持ち上げる高さに限界があるため、症例に応じた適切な判断が必要です。

サイナスリフトと
ソケットリフトの違い

インプラント治療が選ばれる理由

アプローチ方法の違い

サイナスリフトは側方アプローチ、ソケットリフトは上方アプローチと呼ばれます。
つまり、骨の横から上顎洞(サイナス)へアクセスするのがサイナスリフトインプラントを埋める穴から上方向に持ち上げるのがソケットリフトです。
このアプローチの違いは、使用する器具や手術工程にも影響します。

手術の難易度と治療期間

サイナスリフトは外科的操作が多く、骨再生までの期間も長いため、治療の難易度が高い手術に分類されます。
多くの場合、人工骨が新しい骨に置き換わるまで6ヵ月〜10ヵ月ほど待機し、その後にインプラント埋入を行います。
一方のソケットリフトは、同時埋入が可能な上、骨の残存量がある程度あるため、インプラントの一次固定が得やすくなります。骨の再生範囲が少ない分、治療期間も3ヵ月〜6ヵ月と比較的短く、仕事や生活への支障も少ない傾向です。

患者様への負担の違い

サイナスリフトは骨造成量が多いため、術後に腫れや内出血、頬の違和感などが出やすい傾向にあります。
また、手術時間も長く、術後は1週間前後の安静期間が必要です。鼻の奥や頬に軽い圧迫感を感じることもありますが、時間の経過とともに改善します。
ソケットリフトは、歯肉の切開範囲が狭く、骨の操作も最小限にとどまるため、術後の痛みや腫れは軽度です。局所麻酔で対応でき、出血量も少ないため、日帰り手術が可能です。全身疾患がある方や体力に自信がない方も選択しやすい治療となっています。

サイナスリフト・
ソケットリフト後の
回復と注意点

インプラント治療が選ばれる理由

術後の腫れと痛み

手術後は2日〜3日をピークに腫れや鈍痛が出ることがありますが、ほとんどの場合1週間程度で落ち着きます。
サイナスリフトの場合は腫れの範囲が広く、頬全体がふっくらすることもありますが、冷やすことで炎症を和らげることができます。
強い痛みや症状が残るわけではないため、インプラント手術後にお仕事の制限などはありませんが、多くの方が大事を取って翌日は休日とされることが多いようです。
ただし、この治癒期間に痛みが強い場合や、発熱、排膿、鼻づまりが続く場合は、上顎洞炎や感染のサインである可能性があるため、早めに受診しましょう。

鼻を強くかまない

上顎洞にアプローチしているため、手術後1週間〜2週間は鼻を強くかむことを控える必要があります。
特にサイナスリフトでは粘膜が広く持ち上げられている状態のため、鼻を強くかむと圧力で粘膜が破れたり、補填した人工骨が動いてしまう危険があります。くしゃみをする際も、口を開けて圧を逃がすようにしましょう。
また、飛行機に乗るなど気圧の変化がある行動も、術後1週間程度は避けた方が安全です。

喫煙、飲酒を控える

喫煙や飲酒は血流を悪化させ、骨や粘膜の治癒を遅らせる原因になります。
特に喫煙は、ニコチンが血管を収縮させ、骨の再生を阻害することが知られています。術後1週間、禁煙、禁酒をするのが良いとされているだけでなく、可能であれば治療中は完全に控えるのが理想です。
また、睡眠不足やストレスも免疫力を低下させるため、十分な休養を取るように心がけましょう。

口腔ケアと通院の重要性

手術部位を清潔に保つことも、骨造成後の回復を早める大切なポイントです。
術後しばらくは強いブラッシングを避け、抗菌性のうがい薬を使用して感染を防ぎます。
歯科医師の指示に従って定期的に経過観察を受け、骨の再生状態やインプラントの状態を確認してもらうことが重要です。

骨造成によって広がる
インプラントの可能性

インプラント治療が選ばれる理由

術後の腫れと痛み

骨が不足していても、サイナスリフトやソケットリフトを行うことで、多くのケースでインプラント治療が可能になります。
この技術により、これまで入れ歯しか選択肢がなかった方でも、固定性の高い人工歯を手に入れることができるようになりました。また、骨造成を伴う治療ではCTによる精密診断と、経験豊富な歯科医師の技術が不可欠です。
安全で確実な結果を得るためには、骨再生やインプラントの実績の多いクリニックで相談することをおすすめします。

インプラントで骨を作る「骨造成」とは?

ご予約はこちら

カウンセリングのご予約はこちら

お口のお悩み、
まずは私たちにご相談ください

福岡県福岡市の自由診療専門クリニック|つきやま歯科医院
 専門医療クリニック天神

国際資格を持つ2名の歯科医師が率いる歯科治療チームが、患者様の理想のゴールに寄り添った計画を立て診療いたします。
お口についてのお悩みやご希望をぜひお聞かせください。

  • 丁寧なカウンセリング
  • 科学的な根拠に基づく治療
  • 幅広い治療の選択肢
  • セカンドオピニオン対応

【60分カウンセリング
+簡易検査 7,000円(税別)】
お気軽にご予約・ご相談ください▼

092-738-8028 初診限定Web予約 カウンセリング予約フォーム

休診日カレンダーが
うまく表示されない場合はこちら

米国専門医チームによる科学的根拠に基づく
歯科医療を提供いたします
つきやま歯科医院
専門医療クリニック天神
所在地 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-14-8
バルビゾン93 2F
(ポール・スミス福岡店2F) 電話番号 092-738-8028 診療時間 月〜土 9:00-13:00/14:00-17:30 
※休診日:木曜日/日曜日 各種SNS
  • ご予約・ご相談はお気軽に092-738-8028
  • instagram
  • facebook
  • youtube

youtube

トップへ戻る

※WEB予約が埋まっていても当日受診可能な場合がありますのでお電話ください。