つきやま歯科医院 専門医療クリニック天神
24時間初診ネット予約 初診限定|ネット予約はこちら
問い合わせフォーム 相談はこちら

全部の歯をインプラントに
するメリットとは?
総入れ歯との違いとは?

入れ歯が合わなくて痛い、外れてしまって人前で笑えないなど、総入れ歯を使用している方の中には、このような悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな中で注目を集めているのが、全部の歯をインプラントで補う治療法です。
インプラントは、顎の骨に人工歯根を埋め込む治療で、固定式のため安定感があります。

ここでは、全ての歯をインプラントで補うための治療法とそのメリット、今までの総入れ歯との違い、そして自分にはどの方法が適しているかを検討するためのポイントまで、詳しく解説していきます。

全ての歯を
インプラントにする?

全ての歯をインプラントにする?  

インプラント治療は、歯を失った部分にインプラント体と呼ばれる人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上にセラミックなどで作られた人工の歯を装着する治療法です。
天然歯の構造に近く、しっかり噛めるうえ、見た目も良いのが特徴です。

インプラント体は生体親和性の高いチタンでできており、埋入後に骨としっかり結合することで高い固定力を得られます。
このため、吸着させているだけの入れ歯のように外れることがなく、硬い食べ物でもしっかり噛むことが可能です。

ただし、全ての歯を1本ずつインプラントで再建する方法は、多くの費用や治療期間がかかります。

そのため、現在ではオールオン4やインプラントオーバーデンチャーといった、少数のインプラントで全体の人工歯を支える治療法が主流となっています。
これにより、身体的、経済的な負担を軽くしながら、口腔機能を回復できるようになっています。

全部の歯をインプラント
治療で補う方法

全部の歯をインプラント治療で補う方法  

オールオン4、オールオン6

4本または6本のインプラントを埋入し、それを支えにして人工歯を固定します。

骨の少ない方にも対応しやすく、手術当日に仮歯が入る即時荷重にも対応可能です。

インプラントオーバーデンチャー

インプラントを2本~4本埋入し、これらを固定源として入れ歯を安定させる治療法です。

入れ歯は取り外し可能で、清掃がしやすく、費用も比較的抑えられます。
ロケーターやOリングなどのアタッチメントを用いて入れ歯を固定するため、通常の総入れ歯よりもしっかり噛めるのが特徴です。

1本ずつの埋入

全ての歯を1本ずつ独立したインプラントで置き換える方法です。

しっかり噛めて見た目もきれいですが、費用、手術数、治療期間ともに最も負担が大きくなります。

インプラントで全ての歯を
補う4つのメリット

インプラントで全ての歯を補う6つのメリット  

しっかり噛めるようになる

インプラントは、顎の骨としっかり結合する構造になっており、しっかりとした固定力を得られます。
これにより、食事中に入れ歯がズレたり外れたりする心配がなく、硬いものや繊維質の多い食材でも安心して噛むことができます

特に、肉類、せんべい、たくあんなど、日本人にとってなじみ深い噛みごたえのある食べ物も楽しめるようになる点は、日常の満足度を大きく左右するでしょう。

食べ物をしっかり咀嚼できることは、消化を助けるだけでなく、全身の健康維持にもつながります

違和感が少ない

総入れ歯の場合、口の中の粘膜に直接装着するため、話すときにズレたり、痛みが出ることもあります。

しかし、オールオン4であったり、インプラントを固定源にしたりすると、装着時の違和感が少なくなるのが特徴です。

顎の骨が痩せにくい

歯を失ったまま放置していると、噛む力が顎の骨に伝わらず、骨が徐々に吸収されてしまいます。
これを骨吸収といい、放置すると頬がこけたり、口元がしぼんだような老けた印象を与える原因になります。

しかし、インプラントは骨に直接力が加わるため、刺激が伝わり、骨が痩せにくくなるというメリットがあります。

とくにオールオン4のように、しっかりと骨に支持される構造の治療法では、長期的に顎の形や顔の輪郭を維持しやすく、見た目の若々しさを保つことにもつながります。

寿命が長い

インプラントはしっかりと骨に結合し、耐久性にも優れています。
正しい噛み合わせと適切なセルフケア、そして歯科医院での定期的なメンテナンスを続けることで、10年〜20年以上にわたって問題なく使えるケースが多く見られます。

一般的な入れ歯が5年〜7年程度で作り直しを必要とするのに比べて、長持ちする治療法といえます。
とくにオールオン4などの複数歯を支える構造では、設計と管理がしっかりしていれば、長期的にも安定した結果が得られやすいのが特長です。

初期費用は高めですが、長い目で見た時の費用対効果は十分に見合う治療法です。

インプラント治療のメリット・デメリット

それぞれの治療に
向いている人、
向いてない人

それぞれの治療に向いている人、向いてない人  

オールオン4・オールオン6

向いている人

全体的に歯を失ってしまい、総入れ歯が合わない方にとって、オールオン4は良い治療法です。

特に、顎の骨量が少なく骨移植を避けたい方や、複数回にわたる手術が難しい方に向いています。

治療回数が比較的少なく、仮歯が当日に入ることもあるため、日常生活への影響を最小限に抑えたい方や、見た目をすぐに改善したい方にも適しています。

また、仕事などの理由で長期に治療の時間が取れない方にも現実的な選択肢といえるでしょう。

向いていない人

咬合力が極端に強く、食いしばりや歯ぎしりの癖がある方では、オールオン4に過剰な力がかかってしまい、構造の破損やインプラント体への負担が懸念されるため慎重な設計が必要です。

また、1本1本の歯の形状や配置に強くこだわりがある方、審美性を特に重視する方には、連結されたブリッジタイプでは満足度が得られにくいこともあります。

オールオン4のメリット・デメリット

インプラントオーバーデンチャー

向いている人

費用を抑えつつ、現状の総入れ歯より良くしたい方に適しています

特に、義歯のズレや外れやすさ、会話中の違和感に悩んでいる方にとっては、インプラントによる安定が得られることで、ストレスが減らせます。

また、装置を取り外して洗える構造であるため、清掃がしやすく、扱いやすいのが特長です。

向いていない人

固定された歯でなければ満足できない方や、審美的に高い完成度を求める方にはやや不向きです。

取り外し可能な構造上、どうしても見た目の一体感や自然さでは、オールオン4や一本ずつの埋入に劣ります。

1本ずつの埋入

向いている人

審美性、機能性のどちらも妥協せずに追求したい方に向いています
全ての歯を独立して埋入するため、自分の歯と見分けがつかないような自然な見た目、噛み合わせが得られます。

十分な骨量と健康状態があり、長期間にわたってじっくり治療に取り組める方、歯の機能回復に対して投資する意志のある方には理想的な選択肢です。

向いていない人

長期通院が困難な方、または全身疾患により骨の回復が遅れやすい方には適しません。
特に、糖尿病や心疾患、高血圧症をお持ちの方はインプラント治療そのものにリスクを伴うため、慎重な検討が必要です。

また、治療費が非常に高額となるため、経済的な制約が大きい方には現実的でないケースもあります。

インプラントと総入れ歯の
費用比較

インプラントと総入れ歯の費用比較  

オールオン4・オールオン6

片顎でおよそ200万円〜400万円、上下両顎では400〜600万円前後が相場です。
この中には、インプラントの埋入手術、仮歯、最終的な人工歯の費用、CT検査、設計費用などが含まれています。

即時荷重による見た目の早期回復が可能な点などを含め、審美性と機能性のバランスを考えるとコストに見合った治療といえます。

インプラントオーバーデンチャー

費用はインプラント2~4本の埋入と、取り外し式の入れ歯を合わせて、片顎で約80万円〜150万円程度が相場です。

使用する維持装置は消耗品であるため、数年ごとに数万円程度の交換費用が発生することも想定しておきましょう。

全体の費用を抑えながらも、安定性の高い義歯を得たい方にとっては非常にコストパフォーマンスの良い治療です。

1本ずつの埋入

1本あたりの相場が30万円〜50万円程度であり、上下合わせて28本の歯を独立して再建すると、総額は1000万円以上になるケースもあります。
これに加えて、仮歯、手術代、精密検査費用、管理料などが加算されることもあります。

最も高額な治療法ですが、自由度の高い設計が可能で、見た目と機能の完成度を最も高く仕上げられる治療です。

当院の治療費はこちら

インプラント治療の料金相場

オールオン4治療の費用相場

将来を見据えて選択を

将来を見据えて選択を  

全部の歯をインプラントで補う治療法は、吸着させるだけの総入れ歯に比べて、噛む力、安定性、見た目など多くの面で優れており、生活の質を大きく向上させることができます。
選択肢としては、オールオン4のような方式から、着脱式のオーバーデンチャー、全ての歯を1本ずつ埋入する方法までさまざまです。

費用や治療期間、身体への負担など、それぞれに特徴があるため、自分のライフスタイルや体調、予算に合った方法を選ぶことが大切です。

将来の快適な生活のためにも、信頼できる歯科医師と相談しながら、納得のいく治療計画を立てていきましょう。

お口のお悩み、
まずは私たちにご相談ください

福岡県福岡市の自由診療専門クリニック|つきやま歯科医院
		専門医療クリニック天神

国際資格を持つ2名の歯科医師が率いる歯科治療チームが、患者様の理想のゴールに寄り添った計画を立て診療いたします。
お口についてのお悩みやご希望をぜひお聞かせください。

  • 丁寧なカウンセリング
  • 科学的な根拠に基づく治療
  • 幅広い治療の選択肢
  • セカンドオピニオン対応

【60分カウンセリング
+簡易検査 7,000円(税別)】
お気軽にご予約・ご相談ください▼

092-738-8028 初診限定Web予約 カウンセリング予約フォーム

休診日カレンダーが
うまく表示されない場合はこちら

米国専門医チームによる科学的根拠に基づく
歯科医療を提供いたします
つきやま歯科医院
専門医療クリニック天神
所在地 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-14-8
バルビゾン93 2F
(ポール・スミス福岡店2F) 電話番号 092-738-8028 診療時間 月〜土 9:00-13:00/14:00-17:30 
※休診日:木曜日/日曜日 各種SNS
  • ご予約・ご相談はお気軽に092-738-8028
  • instagram
  • facebook
  • youtube

youtube

トップへ戻る

※WEB予約が埋まっていても当日受診可能な場合がありますのでお電話ください。